月: 2020年12月
タッチレス住宅が進化しています。
2020年は武漢ウィルス(新型コロナウィルス)の影響で色々と進化や変化したものが増えました。テレワークやデリバリー関連は一気に進化しましたが、生活スタイルの変化で外食産業やタクシー等は生き残るために必死になっています。住宅設備でも進化したのが衛生面で気になる接触を避けるための設備です。
建築の構造設計士の仕事(常時荷重編)
前回の地震力の続きです。前回の記事はこちら あなたが住んでいる家は住宅ですよね?戸建て住宅にしても共同住宅にしても人が普通に居住する空間というのはある程度似かよってくるので、建築基準法では住宅用の荷重というものを決めてい […]
建築の構造設計士の仕事(地震力編)
建築物の構造設計と言っても一般の人にはピンとこないかもしれませんが、ある大きさ以上の建物を建てるうえで必要不可欠な仕事でもあるのです。他の設計士が建てたい建物のイメージを安全に建てるためにアシストをする仕事なので、直接お […]
東京近郊のストックが2割減
東京近郊のマンションの「完成在庫」が2割ほど減っています。今まで最寄駅から遠いという事で敬遠されていた物件が多いのですが、その分広さが駅近よりも広いという事でテレワーク族の皆さんにはもってこいという事なのでしょう。しかも […]
ビルの中を高速道路が通ってる!
大阪の街中を通る阪神高速道路ですが、いかにも大阪らしい発想で建物の中を高速道路が貫通しているトコロがあるのを皆さんはご存知でしょうか。場所は大阪国際空港(伊丹空港)から大阪市内に向かう11号池田線です。キタの繁華街にほど […]
パート主婦“戸建て大家さん”はじめました!を読んで
あなたは不動産投資を始める前に勉強のために何冊か書籍を読んでみたことはありますか。今回はパート主婦大家さんの“なっちー”さんの最新巻を読みました。2014年に発売された本の新装版です。前回の版は読んでいないのですがパワー […]
不動産投資はローンかキャッシュか!
今回は前回の続きです、これから不動産投資を始めようと考えている方の参考となるように銀行などの金融機関からローンを組んで購入するのと、キャッシュでの現金一括払いするのとのデメリットを比べてみたいと思います。基本的にはそれぞ […]
不動産投資はキャッシュかローンか
これから不動産投資を始めようと考えているあなたなら先に不動産を買い進める戦術を考えておかなければなりません。ローンを組んで購入するのか、現金で一括で購入するのかの戦術はこれからの長い投資人生の指標となります。まずゴールを […]