大規模修繕工事のコンサルタントの実力は~その三~
私の住むマンションの大規模修繕工事は設計を依頼しているコンサルタントが二代目に替わってようやく順調に進むようになってきました。前回紹介したように以前は上から物を言うような感じの方だったので、他の理事の方にも「コンサルタン […]
私の住むマンションの大規模修繕工事は設計を依頼しているコンサルタントが二代目に替わってようやく順調に進むようになってきました。前回紹介したように以前は上から物を言うような感じの方だったので、他の理事の方にも「コンサルタン […]
私が住んでいるマンションの大規模修繕工事の実施に向けて、理事会と修繕委員会の打ち合わせも年末年始にかけて頻繁になってきそうです。ところが、コンサルタントさんの実力不足が分かってから不安さが日増しに大きくなっています。今回 […]
区分所有しているマンションの通常総会に初めて出席してきました。1棟ものの建物だと1人のオーナーの意見が全てですので、自動販売機を設置するのも宅配ボックスを設置するのもオーナーの一存で決定することができますが、区分所有のマ […]
私の住んでいるマンションが来年の大規模修繕工事に向けて、コンサルタントさんも混じえて毎月のようにやり取りをしているのですが、今回の工事は普通の大規模修繕工事とは違ってバルコニーの屋根をトップガラス(天窓)からコンクリート […]
外壁の塗装は3回塗りが基本なのに2回しか塗っていないのじゃないかという、以前の記事の続編でございます。 私も、塗装がベロンとはがれたところを見たのは初めての事で、今回はいろいろと勉強になりましたので、皆さんにもお知らせし […]
今年(令和2年)の梅雨は、いつもの梅雨よりも降水量が多いような気がしますし、大阪では6月30日からセミが鳴きだしました。1匹だけシャンシャンシャンシャン鳴いていてもそれほど暑さを感じなかったのですが、やはりジメジメした夏 […]
マンションの理事会に参加するとしてもだいたいひと月に一回、おまけに2時間ほどしかないのに議題はその日に渡されることもあります。マンションによっては理事会の開催案内が回覧されて議題が事前に知らされることもありますが、誰かか […]
私の住んでいるマンションで大規模修繕工事を行うというので、修繕委員に任命されました。同じ階で2件隣りに住んでいる方が理事長さんで私の職業を聞きつけたらしく、これ幸いとエレベーターの中でお誘いを受けたのですが、職業がばれる […]
昨年、マンションの理事会から大規模修繕委員に任命されたのですが、それからいろいろと大規模修繕について勉強中です。マンションの場合一戸建ての住宅と違って共用部分と専有部分に分かれています。大規模修繕では基本的に共有部分のメ […]
一般的な組織としての理事会とは別に、大規模修繕の担当部門として修繕委員というグループが出来ることが多いのですが、ほとんどの修繕委員が管理会社の言われるままに修繕の設計監理を任せる会社の選定と実際に工事を担当する会社の選定 […]