コンセントの高さ

建築一般

皆さんは電気のコンセントの差込口の高さが気になったことはありませんか。ウチの家は一般的な高さの25cmよりも高くしてもらって45cmにしてあります。昔の電化製品は洗濯機にしても冷蔵庫にしてもあんまり抜き差しするものが少なくて掃除機とラジカセくらいだったのではないかと思います。また、今のように椅子の生活ではなく畳に座布団を敷いて座っていました。そのため、床の近くに配置されていました。それを、高くしたわけです。

nao0131さんによる写真ACからの写真 

今はスマホの充電などが必要になり昔と生活のスタイルも変わってきています。低い位置にあるとどうしてもかがんで抜き差しする必要があり腰の悪い人には大変だったりします。(私も腰が悪いメンバーの一員です)その代わり扇風機やヒーターなどずっと差しっぱなしで使用するものについてはコンセントが高い位置にあるとコードを跨がねばならず小さい子供がいるような家庭は引っかかって危険です。

一番いいのは家具の配置をあらかじめ決めておいて、机の周りやベッド周り掃除機のコンセントを差すであろう箇所は高めに設定しておいて、そのほかの目立たなくしておきたい箇所は低く設定するというものですが、なかなか模様替えもするし子供の成長に伴ってライフスタイルも変化するので家具の配置を固定することは難しいと思います。

今まで、コンセントの高さに不具合を感じたことがない方なら一般的な高さでもなれているので問題ないかもしれませんが、ちょっと気を付けて生活してみて自分に合った高さを模索してみるのも楽しいかもしれません。

紺色らいおんさんによる写真ACからの写真 

家を設計するというのは細々したことまで全部決めていかないといけないので、設計者は大変で、普通は一般的な仕様でまとめていこうとします。それでも、住む人にとっては一生ものの買い物で、些細なこともずっとともに生活していく相棒になるわけですから手が抜けません。話を聞いてもらう建築士がそばにいればいいのですが、中々建築士という職業は拘束時間の長い職業でもありますからちょっと気軽に話を聞いてもらうのは難しいと思います。

窓につく結露が多いとか、洗面所にカビが生えやすいとか、コンセントの位置が低くて抜き差ししにくいとか、2弾ベッドを置いたけどハシゴをかけると扉が閉まらないとか、エアコンの効きが悪いとか、雨が降ると屋根の音がバチバチとうるさいとか、住んでいると様々な問題が発生します。大手のハウスメーカーや設計事務所の設計ではどれだけの住み手の声を拾い上げているのかが企業努力の見せ場と言えます。町の工務店などは些細なことでも現場まで行って対応していると聞きますので、より多くの改善点を把握しているのではないでしょうか?

家のことで気になることがあれば、無料相談に乗りますのでメールしていただければ少しだけお力になれると思います。(間取りを考えてくださいとか設計業務はできませんのでご了承ください。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました